エリアデータ
概要(人口・気象)
ひょうご神戸の概要

日本の標準時を定める東経135度の子午線が、淡路島の淡路市から明石市、西脇市などを経て、北の豊岡市まで貫いています。
兵庫県は29市12町から構成されており、県庁所在地は国際貿易港として発展を遂げた「神戸市」です。気候風土や文化的・歴史的な特色が異なるブロックから構成されているため、「日本の縮図」ともいわれています。
産業面では阪神・播磨の臨海部において全国の生産拠点を形成しているほか、高速道路網や神戸港、大阪港、また関西国際空港にも近接しており、物流拠点としての役割も担っています。
気象(令和5年)
平均気温 | 日照時間 | 年間降水量 | |
---|---|---|---|
瀬戸内海側 (神戸市) |
18.0℃ | 2,318.7h | 1,279.5mm |
日本海側 (豊岡市) |
15.9℃ | 1,800.8h | 2,050.5mm |
(気象庁:気象統計情報)